お待ちしておりました お茶の香織園です |
香織園のお茶は私たちが責任を持って作っています |
![]() |
一年一摘み茶 (新茶) ![]() お茶は1番茶(新茶)・2番茶・3番茶・秋番茶と、一年に何度も摘み取りますが、お茶の香織園では今年から新茶の時にしかお茶を摘み取りません。 何故ならば新茶が一番美味しいからです。美味しいお茶を皆様に飲んでいただきたいと思い始めました。新茶のあと伸びてきた芽は刈り捨てて畑の肥やしにしております。有機物が畑で分解されて来年の新茶の栄養になります。 |
|
茶園管理とお茶の製造は私たち夫婦が担当しています。今年も美味しいお茶を皆様に飲んでいただけるように、栽培管理を春先から始めました。製造の準備が4月になると始まります。 新茶の時期になると茶畑にでたり、製造が深夜までかかるので大変な作業になります。 |
製造したお茶をきれいにする仕上げの仕事は息子がやります。勤め先でこの仕事を7年もやってきたので皆様に喜んでもらえることと思います。 袋詰めなどの販売は娘が担当しています。我が家では各人が自分の担当に責任を持って仕事をしております。皆様に美味しいお茶を飲んでいただくために。 |
お茶の葉はこのように収穫されます。 |
![]() |
![]() |
|
新茶は4月25前後から始まりますが、はじめのうちは葉も柔らかく小さいので、お茶摘みさんと一緒に摘みます。一人が一日摘んでも10−20キロしか採れませんからとても貴重です。 |
八十八夜も過ぎる頃になると葉も大きくなってきます。乗用摘採機お茶の葉を収穫します。沢山刈れますが、これが重労働で、しかも製造をしなければならないので大変です。 |
新茶シーズンになりましたら私たちの作業の様子をお伝えします。 |
香織園のお茶は他店のお茶とは違います。 |
![]() |
製茶工場と自宅 赤い屋根が製造工場です。水色の屋根が仕上げ工場と冷蔵設備です。シーズンになりましたら製造・仕上げ・販売の様子をお伝えします。 |
香織園のお茶の特徴 1.掛川は深蒸し茶の産地ですが、あまり強く蒸すと香りも味もなくなってしまいます ので香織園では深蒸しをして、新茶の香りと味を大切にしています。 2.ほかのお店では火入れをして、お茶に香りをつけていますが、香織園では火入れ をせずに新茶の香りをそのままお客様にお届けいたします。 3.5月に採れた新茶を1年間新鮮なまま保存するために、商品に合わせて2台の 脱酸素材を併用した窒素真空機と大中小の3台の冷蔵庫で保管しております。 |
香織園の味と香りのご案内 ご家庭用 |
100gのお値段です。 数量の記載のあるものはその値段です。 ![]() |
|
|
|
|||||||||
新茶の柔らかい芽を摘んだものです。おもてなし・ご贈答にどうぞ |
八十八夜頃の味と香りがいっぱいです。ご家庭用・職場でどうぞ |
特選は煎茶で一番人気です こんがりくんは健康にいいですよ |
|||||||||
極上 1500円 初摘み 1000円 |
八十八夜 800円 沢の緑 600円 |
特選 500円 こんがり君 500円 |
|||||||||
|
|
|
|||||||||
沢山飲まれる方はこれがお得です。健康にはお茶が一番です。 |
深蒸し茶ですので粉を別にします。深蒸し茶特有のうまさがあります。 |
食事の時に如何ですか。お茶と玄米の香りが食欲を増してくれます。 |
|||||||||
上茶 300円 番茶 200円 |
特上粉茶 400円 |
抹茶入り玄米茶 500円 玄米茶 500円 |
|||||||||
|
|
|
|||||||||
お茶の本当のうまさは茎にあります。茎特有の香りがたまらない。 |
数種類のお茶を混ぜ合わせました。香りを楽しめるお茶です。 |
抹茶は食べるお茶として料理やお菓子に使われる方も増えています |
|||||||||
特上かりがね 600円 かりがね 400円 くき茶 200g 700円 |
かおりちゃん 1500円 200g 香味百彩 1000円 300g |
農家の抹茶 50g 1000円 100g 1000円 |
季節によって一部包装が変わる場合がございます。 上記の商品のほかにもお客様のご要望にお応えします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |